2025年1月30日号
(1面)▽協会新年会、蔦会長が「(受注企業の)受け身からの脱却必須」と奮起促す
▽ダイカスト工場便覧2025年度版が8月発行
▽経産省関連の来年度予算案
(2面)▽ダイナカスト、ベトナムに新工場、カナダはアルミホット機稼働
▽東洋機械が明石に大型マシンの組立工場建設へ
▽リョービ、静岡工場が省エネ大賞
▽ヒシヌママシナリーの新社長
▽山形のダイカスター、フジミ破産
(3面)▽三静工業がSBT認定、職場環境も改善
▽田中精密が大型金型メーカー、米谷製作買収
▽ヤザキ工業が富士に新工場建設へ
▽ブラザー工業の人材不足、労災レス対応したバリ取り装置
▽多品種少量に特化の米田ダイカスト
(4面)▽貿易統計は輸出ぞうだが、自動車は米国向け減速で減少続く
▽11月鉱工業生産は3カ月ぶり低下
(5面)▽芝浦機械が1万2千㌧機を2025年度に市場投入
▽愛知溶業、人材集まりここ5年で陣容1・6倍、売上1・8倍
▽部品工業会61社の今期業績予想
(6面)▽7月アルミ2次出荷実績、ダイカスト向け減少
▽自動車部品、金型の過去5年の推移
▽ダイカスト製品を採用する最終製品と車部品、金型の生産実績
(7面)▽1月のダイカスト求人、前月比14%減の437件で3カ月ぶり減
▽11月のダイカスト生産量、前年比10%減の8万122㌧で4カ月連続減
▽ダイカストマシン生産推移
(8面)▽マルチマテリアル情報ファイル(自動化編)
▽1月の亜鉛地金、LME相場が上下動
(9面)▽マルチマテリアル情報ファイル(素材及び関連産業編)
(10面)▽最新のダイカスト関連公開特許一覧
(11面)▽西直美名誉教授(ものつくり大学)の連載「未来に伝えたいダイカストのレガシィ」№35
溶解炉の省エネ・脱炭素化の流れ
(12面)▽鋳造ソフト「キャストデザイナー」が生むイノベーションの速さ
▽山崎ダイカスト破産、事業をプログレス引き継ぐ