4月30日号
(1面)▽コロナ長期化でリモートツール市場が急拡大、企業が相次ぎ参入
▽営業アプローチの方法見直す動き急
(2面)▽対面減で営業を補うプレスリリース活用が中小企業も必須、
▽金型作りの中核人材は日本しかない!小出製作所(静岡)の取り組み
▽中山金属化工(栃木)がドライブレコーダーほか完成品事業に注力
▽国際金型工業会が統計ブック発行
▽芝浦機械に対し、公開買付け撤回
(3面)▽受注急減環境に三静工業(静岡)が機械加工の内製率上げ、安定供給死守
▽筑波ダイカスト(工場・埼玉)のベトナム第3工場が稼働
▽秋葉ダイカスト(群馬)が需要急減備え減産体制へ
▽協正金型(群馬)が新工場完成後の設備投資ひと段落でコロナ後見据える
▽アーレスティグループ、全国拠点で在宅勤務体制
(5面)▽2020年のダイカストマシン需要予想
(6面)▽2月のダイカスト関連品及び自動車部品、金型の生産実績
▽2月のアルミ2次出荷でダイカスト向け減
(7面)▽4月のダイカスト求人状況(金型、鋳造、仕上げ、生産管理、営業)は4カ月ぶり減。
▽2月のダイカスト生産及びダイカストマシン生産・出荷推移
(8、9面)▽マルチマテリアル情報ファイル
(10面)▽公開特許2月分一覧
(11面)▽ものづくり大学技能工芸学部、西直美教授の「ダイカストの設計を考える」№47
(金型の縮み代の設定)
(12面)▽金型工業会が素形材産業室とネット会議で各種支援を確認
▽テレワークには脱仕事の属人化が必要
▽ものづくりの付加価値は技術+営業がワンセット