2025年3月30日号
(1面)▽リョービのギガキャスト試作工場(静岡県菊川市)が稼働
▽ダイレクト21のランナー加圧法が発明大賞を受賞
(2面)▽芝浦機械が金型冷却装置のファンクショナル社を買収
▽SDGs達成へ大豊工業の岐阜工場がPPA採用
▽アーレスティ、北米拠点の債権放棄
▽外川ダイカストが破産手続き開始
▽大同特が工具鋼値上げ
(3面)▽田中精工が京都に新工場、ダイカストマシン800㌧を初導入
▽世界初のダイカスト重量品質保証が誕生
▽3Dプリンタで材料創製が可能に
▽岩機ダイカストが亜鉛ダイカスト大規模受注に向け試作
▽特殊電極の今期見込みは増収増益
(4面)▽2月貿易統計は自動車輸出が前年比13%増 米国向けがけん引
▽1月鉱工業生産は3カ月連続低下
(5面)▽エンジン部品で成長戦略描く愛三工業、自動化システムも外販へ
▽全銀協がSDGs達成に向け全電子化急ぐ
(6面)▽1月アルミ2次地金の生産・出荷6カ月ぶり増、ダイカスト向けは1.8%減
▽ダイカスト製品を採用する最終製品と車部品、金型の生産実績
(7面)▽2024年のアルミ2次地金、2年ぶりマイナス
▽1月のダイカスト生産量、6カ月ぶり増
▽ダイカストマシン生産推移
(8面)▽マルチマテリアル情報ファイル(自動化編)
▽3月の亜鉛地金トン当たり価格は50万円台に上昇
(9面)▽マルチマテリアル情報ファイル(素材及び関連産業編)
(10面)▽最新のダイカスト公開特許一覧
(11面)▽西直美名誉教授(ものつくり大学)の連載「未来に伝えたいダイカストのレガシィ」№36
SF6代替ガス採用進むマグネダイ製造及びダイカストマシン歴史
(12面)▽鋳造シミュレーションソフト、Cast-Designerで経済変動を乗り切る